松本市内と鉢伏山から見た王ヶ鼻
松本駅を降りて東口(松本城口)前より、まっすぐ駅前通りが街中を貫いています。
この通りをあがたの森に向かって進んでいくと、正面にそびえている、アンテナ塔が山頂に見えるのが、
王ヶ鼻(標高2008m)です。 山容が非常に険しいような感じで見えてます。
ズームアップです。 山頂部の岩場と2本のアンテナ塔が見えます。
あがたの森公園からみた王ヶ鼻です。 天気がよければ、薄川(すすきがわ)からも良く眺められます。
ズームアップです。 駅前通りから撮影したのとさほど変わりません。
城山(じょうやま)公園の展望台から見た王ヶ鼻です。 市外よりも高い位置ですので、ほかの山も良く見えます。
山麓の薄川沿い(山辺)の扇状地の地形がよくわかります。
ズームアップです。 位置的に前方の山がややかぶってしまいます。
鉢伏山からの美ヶ原高原の全景です。 中央の切れ落ちている辺りが王ヶ鼻です。
ズームアップです。 見る角度によって山容の様子はだいぶ変わってきます。
美ヶ原高原ももうすぐ冬の装いになります。 美ヶ原スカイライン(美ヶ原林道)などの道路も11月30日をもって冬期閉鎖となります。 自然保護センターから王ヶ鼻に行ってみようという方は、お早めにお出かけ下さい。 これからは冷え込みがいっそう厳しくなりますが、空気が澄んでくるので、王ヶ鼻から山岳写真を撮るには絶好の季節となってきます。
関連記事