2008年10月29日
三峰山からの美ヶ原高原王ヶ鼻の眺め

ビーナスラインの扉峠と和田峠の間に「三峰山展望台」があります。ここから笹の中の約30分登山道を登ると、
360度のすばらしい眺望の山頂にたどり着きます。 北アルプスはもとより、諏訪湖や八ヶ岳などの眺めに魅了されます。
この山はなぜか全山が笹に覆われていて(丈の低い笹が多い)、樹木に邪魔されず眺めが良い。
山頂には「神の椅子」と言われる大岩があり、恋人同士で訪れると恋が成就すると言う由来があるそうだ。
この山への緩やかな登山道一帯は「ビーナスの丘」と呼ばれている。
写真は三峰山頂上より、美ヶ原高原の全景ですが、ちょうど左端が王ヶ鼻となります。
(中央のアンテナ塔の乱立しているのが、王ヶ頭、右が茶臼山です )
Posted by stone0927 at 19:07│Comments(1)
この記事へのコメント
初めまして。
株式会社童夢の片岡陽子と申します。
子供向けの書籍を編集しておりまして、現在は図書館向けの
『写真で見る語源大辞典』という本の編集を進めております。
その中で「おおかみ」の語源を扱う予定です。
その際、この三峰山の写真を使用させていただけませんでしょうか。
企画書や申請書、サンプルページなども確認していただきたいと思いますので、
お手数おかけいたしますが、ご連絡いただけると幸いです。
突然のお願いで大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
株式会社童夢 児童書編集部
kataoka-y@domu.jp
片岡陽子
株式会社童夢の片岡陽子と申します。
子供向けの書籍を編集しておりまして、現在は図書館向けの
『写真で見る語源大辞典』という本の編集を進めております。
その中で「おおかみ」の語源を扱う予定です。
その際、この三峰山の写真を使用させていただけませんでしょうか。
企画書や申請書、サンプルページなども確認していただきたいと思いますので、
お手数おかけいたしますが、ご連絡いただけると幸いです。
突然のお願いで大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
株式会社童夢 児童書編集部
kataoka-y@domu.jp
片岡陽子
Posted by 株式会社童夢 片岡陽子 at 2012年08月30日 19:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。